ニュース

セルクル商品における使用原材料産地

セルクルのスイーツやグロサリー(惣菜)を作るにあたって
大切な原材料は北海道の大地で育んでいる生産者さんから直接納品して製造しております。

食品添加物不使用、北海道産原料にこだわっているのも
この生産者さんたちのおかげともいえます。

牛乳
■興部町 ノースプレインファーム(https://northplainfarm.co.jp/wp/
オホーツク海に面したおこっぺ町。化学肥料を使わず夏は牧草地で青草を食べ、冬には夏に収穫した干草を食べて育てています。低音殺菌&ノンホモジナイズ製法で作られた牛乳はさっぱりとした味わいです。

■鹿追町 カントリーホーム風景(http://www.countryhomefukei.jp/
牛の食事にこだわり、その日の朝しぼった生乳を低温殺菌しただけのシンプルな牛乳です。牛乳を美味しくするために土作り・草作りからこだわり、牛乳本来の甘さ、濃厚でコクのある美味しさを味わえます。

■七飯町 山川牧場(https://www.yamakawabokujo.com/
牛のえさである厳選された良質な牧草を確保するために、土から有機農法で取り組んでいます。健康なホルスタイン種と道南では初導入されたジャージー種、この2種類の牛からとれる新鮮な生乳をブレンドした後味が濃厚な牛乳です。

■天塩町 宇野牧場(https://www.unomilk.jp/
湿度が低く、夏は30℃を越えない、牛たちにとって最高な気候。海からの潮風が天然のミネラル分を運び、肥沃な大地を育んでいる牧場を自由に暮らし育つ牛は「日本一幸せな牛たち」と呼ばれることも。そんな牛から採れた牛乳はさっぱりとして甘い味わいです。

------------------------------------------------------------------------------

たまご
■音更 竹内養鶏場(https://www.kometuya.jp/
北海道産飼料99.8%というほかに類を見ないすばらしい生育環境。黄身の色が淡いクリーム色なのは、飼料に色素を混ぜ込まない自然そのままの色だからです。まさにナチュラルという言葉がぴったりのたまごです。

■鹿追 北養鶏場(http://www.egg.hokuren.or.jp/gp/shikaoi_f.html
純天然の配合飼料「地養素」を与えた純卵は、無線上・無選卵のため、抵抗力が高く鮮度が長持ちします。綺麗な環境の養鶏場でのびのびを飼育されることも、良質なたまごを作り出すのに大切な要因です。

------------------------------------------------------------------------------

バター
■北海道 よつ葉乳業(https://www.yotsuba.co.jp/
食塩不使用発酵バター
■ノースプレインファーム(https://northplainfarm.co.jp/wp/
食塩不使用醗酵バター

------------------------------------------------------------------------------


■増田製粉所(https://www.masufun.co.jp/
北海道産小麦にこだわり、宝笠ドゥノールというパウンドケーキと相性抜群の小麦粉を使用。

------------------------------------------------------------------------------

米粉
■北竜 黒千石事業協同組合(https://portal.hokuryu.info/kurosengoku/
「永井さんちの米粉」はセルクルのカスタードにはかかせません。
北瑞穂を使った珍しい米粉で粘り気が少なく加工がし易く、味わいが引き立つのが特徴です。また、小麦粉以上のコシが出るといわれています。

------------------------------------------------------------------------------

お茶
■愛知 松鶴園(https://www.shokakuen.jp/
色止めを使用しなくても色が変わらない、無添加の抹茶。
芳醇な抹茶のため、カスタードでもパウンドでも素材プラスお茶の味を十分に感じられます。
------------------------------------------------------------------------------

ごま油
■関根のごま油(http://www.gomasekine.co.jp/
関根の胡麻油には酸化防止剤,消泡剤等の添加物は一切使用していなく、昔ながらの圧力をかけて油を搾る圧搾法を使用。厳選された白ごまを風味損なわないように低温で煎り、低圧搾し、ゆっくりとろ過を繰り返して高純度の胡麻油を製造しています。

------------------------------------------------------------------------------
野菜
■新篠津町 つちから農場(https://www.tsuchikara.jp/
玉ねぎは新篠津村 つちから農場の「ねを」。
糖度が高いもので12.5と果物にも匹敵するほどの甘さを持つ玉ねぎは、自家製の有機肥料で環境を整え、栄養素豊富で滋味あふれる味わいです。

------------------------------------------------------------------------------

豚肉
■池田町 阿部農場(http://tokachikurobuta.jp/
黒豚専門の阿部農場ではこだわりの黒豚肉を生産しています。農場をはじめて100年のレキシの中で国内で黒豚だけを育てている農家のみに発行させる「黒豚生産農場指定証明書」を取得。安全でおいしい北海道産黒豚肉を生産しています。
※ポン酢セットのお肉はこちらを使用しています。